着物で『お出かけ』は、どこに行くのか?
みなさんの中で、「着物は『式典』など『特別な時』に着るもの」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
かく言う私も、その一人でした(^^; いや、着物とか着ようと思っても、着ていく場所がないでしょ?って思っていました。
ですが、結論としては…
別にどこに着て行ってもいい!のです(^^
なんならちょっとその辺まで(?)行くのに、着物を着てみてもいいんです。なんのルールもありません。「そうは言っても…」という方に、私がどんなところに行っているか、お話していきたいと思います。
食事会に行く
私が初めて着物でお出かけしたのは、着物やさんに主催していただいた「お食事会」でした。その時は着付けも自分でできなかったので、着物やさんで着付けをしてもらってから参加しました。着物自体に慣れていなかったので、緊張しましたが、来られている方々は、お着物好きの方たちばかりで、いろいろとお話できて、楽しい時間を過ごすことができました。
また、職場で着物を着るようになった話をしたところ、同僚の方がお着物好きとわかり、意気投合して、彼女とも何度か食事に行きました(^^
ちょっと話してみると、意外と着物愛好家の方は周りにいることがありますので、そういう方と一緒に「着物で食事会」をするのが、一番ハードルが低いかな、と思います。
食事会の場所は?
とは言っても、着物を着ていると、場所も考えてしまいますよね。
私のオススメは『ホテルのレストラン』です。
ホテルのレストランは、テーブルの間隔がゆったりしていて、落ち着いた雰囲気であることが多く、着物で心地よく過ごすことができると思います。
化粧室なども、きれいで広めのことが多く、着物民には、ありがたい限りです。
ちなみに、写真のときは、お友だちとやや高級な和食料理やさんに行きました! 普段いただけないような、珍しい創作和食でしたので、着物を着ていくことで、さらに特別感があり、話も弾みました。
着物で食事会のときは、あわてないように、場所を調べて予約を入れていくと安心です。
着物での食事で気を付けることは?
とはいえ、食事で着物を汚してしまうのでは?という心配もありますよね。
まず、汚さないようにするには、大きめのハンカチを持参し、食事のときには帯の上や着物の胸のあたりに挟んでおくと安心です。専用の簡単なエプロンなども出ているようですね。
あとは、汚しがちなのは『袖』です。遠くのものに手を伸ばすときには、必ず袖を抑えるようにしましょう。必要なものは、頼んでとってもらったほうが無難です。
万が一、着物を汚してしまったら
まず、そもそも着物自体に汚れ防止の加工をかけておきます。これは、着物を購入した場合は必然的についてくると思いますが、古い親の着物などを着るときは、先にクリーニングと汚れ防止の加工をしておくと、汚れを気にせず、着ることができると思います。
そして、着物を汚してしまったら、自分で落とそうとせず、専門の業者にシミ抜き(クリーニング)をお願いしましょう。自己流で落とそうとすると、余計広がったりしてしまうリスクがあります! 専門の業者さん(悉皆さん)は、食べ物のシミや汗のシミもきれいに落としてくれます!
まとめ
今回は、お出かけ(食事会編)ということで、お話させていただきました。とにかく、着物を着て家を出てみる!というチャレンジの第一歩としては、お友だちや家族と、ホテルのレストランでゆったり過ごす、ということを試してみてくださいね!
とにかく、楽しみましょう!!