50代 • ゼロからの着物とその歩みのブログ
キモノとハハのものがたり
  • TOP
  • プロフィール
  • お問い合わせ

着物の基礎知識

着物の基礎知識

よく使う帯の種類

帯の種類には、様々ありますが、今回は、よく使う帯3種類についてお話します。袋帯袋帯とは、表地と裏地が筒状に縫い合わさった帯で、格は高いものになりますが、素材によってはカジュアルに使うこともできます。長さは420cmから450cmで、結んだと...
2024.10.07
着物の基礎知識
さくらびをフォローする
ホーム
着物の基礎知識

新着記事

昔の袖が短い着物を着るには?
2024.11.06
悉皆さんで着物が蘇る②
2024.10.23
着物を着たら、どこに行く?(落語編)
2024.10.15
よく使う帯の種類
2024.10.07
着物を着たら、どこに行く?(食事会編①)
2024.10.01

カテゴリー

  • 古い着物への対処法
  • 着付け
  • 着物でお出かけ
  • 着物の基礎知識

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
キモノとハハのものがたり
© 2024 キモノとハハのものがたり.
    • TOP
    • プロフィール
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ